SORA ~高く 広く どこまでも~
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

数日前ですが自分でキリ番を踏んでしまいました^^;
まあカウンター自体最近設置した完全に後付けなのですが^^;
現在のカウント数もあいまいです(爆)
1日平均30くらいの計算で、ブログ開設から2年の計算で初期数値を設定しました(笑)
カウンターにカーソルを合わせると数日前までの履歴が見られるのですが、
たまにヒット数が跳ね上がっているのは、自分が日記の保存作業のためにブログ内を
行ったり来たりしているからです(笑)
今日はいい天気で出かけるのもよかったのですが、目が覚めたら昼を過ぎていたので
結局家で一日過ごしていました。
正月ハロー全員集合のDVDをまだ観ていなかったので観たり。
やっぱりさくらとおとめですね。
会場では遠くて見にくかったメンバー一人一人の表情もDVDだとしっかり見れます。
この2組を見ていると本当に当時と同じ感覚に戻りますね。
今はよっすぃ~が娘。のリーダーですが、さくらを見ていると
当時のボーイッシュ担当のよっすぃ~という感覚で見ています。
かおりんを見ても娘。のリーダーという感覚です。
梨華ちゃんも美勇伝ではなく「モーニング娘。の石川梨華」という感じでね。
そして何より6期の輝きが違いますね。
当時は入ったばかりで初々しかったですが、今はえりもさゆもれいなも他の先輩に負けないくらい
輝いて堂々としています。
時の流れと3人の努力の軌跡を感じることができました。
さて、中2日仕事に行ったら3日からは実家に帰ります。
今日はこの辺で。

買い物中にゲーセンで捕獲(笑)
温泉まんじゅう君たちです^^
右からそばまんじゅう、まんじゅう、桜まんじゅう、白いのは・・・なんだっけ?(笑)
4つで一袋入りでした。
おやつのかしわ餅と並べてみました(笑)
今日は有明の方で何かあったみたいですが、情報はシャットアウトしてます。
昨日の夜中まで、ヤ○オクの画面の前で悩んでいましたが、最終的には落とすのは止めました。
今回のは何だか落としてしまったらヲタとしてではなく人として越えてはいけない
一線を越してしまうような気がしたから。
身内ならともかく、お金を渡してあかの他人の携帯まで借りて入場しようとする
自分を想像した時に、そんな自分にはなりたくないと思いました。
きっとイベントが終わってから後悔することになると思ったので。
何よりそんな風までして入っても、メンバーのみんなも嬉しくないだろうし、
必死の思いでCDをたくさん買って自力で当選した人たちに申し訳ないです。
今回の落選はそれが自分の運の流れであり負けは負けと認めて、次の機会があった時には
正々堂々とまた闘ってやります。
自分の力で勝利を勝ち取ってこそ、笑顔でえりとも握手できるってもんです。
次の機会がなかったら、それもまた自分の運の流れです。
今日のK-1、なかなか良かったです。
ゲラウベvsレミーは見事に噛み合った試合で、見ごたえがありました。
魔裟斗の「悪かった人が格闘技を通じて優しくなれる」という言葉。
ホントその通りでいい事言うな~と思いました。
格闘技をやっている人は怖いとか、「殴り合い」の一言で終わらせてしまう人が多いですが
決してそうではないということがもっと理解されるようになればいいなと思います。

今日の夕飯。
・ご飯
・麻婆豆腐と酢豚の盛り合わせ
・春巻き2本
・マカロニサラダ
・卵豆腐
・ショートケーキ
・牛乳
空手は練習場所によって早い時間と遅い時間の場合があるのですが、早い時間の週には
帰りに閉店間際のデパートで夕飯を買って帰ります。
閉店間際なので割引ラッシュで安く買えます^^
これだけ買って、牛乳以外で766円。
ケーキは100円バイキングをやっていたので急遽追加した感じで(笑)
空手でよく動いてお腹が空いた状態で、何を食べようかな~と食料品売り場を物色するのが
密かな楽しみになっています。
先週、今週とラジオで期待どおりのえりの体験(性質?)のお話が聴けて満足です(笑)
ちょっとドジなところが世話を焼きたくなっちゃうというか、
守ってあげたくなっちゃうそんな子です。

ヤケ酒。
はい、何も音沙汰ありませんでした。
協力いただいた父上様、ありがとうございました。
えりには兄者は多勢に無勢の中、正々堂々と闘って華々しく散ったと
伝えておいて下さい(爆)
これで娘。CD関連の応募は0勝4敗と、また敗北の記録を伸ばしました。
一昨年の握手サーキットも某氏の枠でしたし。
数撃ちゃ当たるでもいいんですが、こういう落選癖がついてしまっているので
怖くてできないんですよね。
大量買いして、もしそれでも落選してしまったら…とか考えてしまって。
まあ何にしてもこれでGW前半はおとなしく過ごすことにします。
えりとはきっといつか素敵な出会いがあるさ。
やぐっちゃんの時だって3年近くかかりましたからね。
いや、平然と書いてますが相当悔しがってますからね、実際(笑)
多分どこのレポも見ない(笑)

相変わらず今日も、無いと分かっていつつもCD屋に行ってしまいました^^;
そんなに未練タラタラになるなら始めから予約しとけよって話ですが(笑)
ところでイベントって握手確定なんですかね?
いや、握手という言葉をどこにも見かけてなかったので^^;
見落としてるだけ?^^;
それとも新曲イベントと来たら、握手はもうあるものと思っていていいんでしょうか?
この手のイベント関係に疎いので、よく分かりません^^;
まああるという前提で申し込んでますが(笑)
明後日からもうGW突入なんですね。
全然実感ありません。
時が経つのって早いですね。
ついこの間北海道に行ってきたばかりだと思うのですが。
とりあえず昨日申し込んだ2枠で決定ですね。
てゆーかPHSでも普通にサイトも見れて操作もできるんですけど…。
ただPHSのメルアドだけ対応してないってだけで。
携帯3キャリアのメルアドでさえ登録すれば、あとはPHSからでも
追加申し込みや個人情報の変更なんかも操作できるみたいです。
そこまで可能ならPHSのメルアドも登録可能にしてくれよって感じなんですが(-_-#
未だにPHSは紙一重な所で除外されますね。
もう少しで加入者500万を超すんで、超したら世間は少し扱いを考えて下さい(笑)
まあ何にしても、あとは待つだけですね。
よく行くご飯屋では90年代後半くらいの懐かしい曲が流れているのですが、
今日は相川七瀬さんの曲が流れました。
「Lovin' you~…」って懐かしい。
やっぱりいいな…^^

はい、何とか2枚確保しました。
これからがまた大変なんですが^^;
予約をしていなかったので(予約をする癖がないのでどうも忘れる^^;)、
今日は早めに家を出て、9時前から開いている駅のCD屋でそれ1枚だけ置いてあった
初回限定Aを確保。
まずは何とか応募の権利を手に入れました^^;
続いて昼休み中に会社の近くのCD屋でこれまたそれ1枚のみだった初回限定Bを確保。
後は通常版を求めて夕飯時に何軒かお店を回りましたが、どこも売り切れ。
やっぱり価格が安い通常版は買い占められてしまっているみたいですね。
2枠は心もとないですが、この手の応募は当たったことはないので
当たればラッキーくらいで応募しておきます。
さて…家族に携帯を借りる交渉をしないと^^;
下の枠に上げてますので、よろしかったら読んでやって下さい。
・娘。旭川ライブレポ
・北海道観光レポ
集中しすぎて昨日はGAKI KAMEをリアルタイムで聞き忘れました^^;
2週続けて拾い物ですね^^;
録画の整理も進みませんでした^^;
空手で体が筋肉痛です(;´Д`)
いくつか写真の再掲載なんかもします。
(大サイズあり)となっている写真はクリックすると大きめのサイズで見ることができます。
・1日目(出発~カクテルバー)
13日の夜に関東を出発。
仕事を定時で終えるなんて、会社の行事でもない限りありえないことなので、
ものすごく後ろめたかったです^^;
会社を出てからは、必死に順路と時間を確認しながら羽田空港へ。
途中、りんかい線5分くらい遅れたりモノレール乗り場が分からず3分くらい
余計にさまよったりしましたが(ギリギリなのでそれでもものすごい不安になるのです(笑))
なんとか出発40分前くらいに羽田空港に到着。
チケットがちゃんと取れていたことに安心して搭乗口へ。
空港を飛び立った時にはついに飛行機遠征をしてしまったか・・・という思いとか
娘。に会うために北海道に行こうとしてる自分に感動(笑)したりとか
いろいろな想いが交錯してちょっと泣きそうになりました(笑)
離陸した後はしばらくシートベルト着用のサインが消えなかったのでおとなしくしてましたが
消えた時に流れたアナウンスは・・・、
「ただいま山形上空を飛行中です」
・・・って、早っ!!(笑)
もう半分来てしまったのかという感じでした。
そんなこんなで、時間を感じさせることなく22時半に北海道に到着。
着陸時に脳内を流れていたのは「ふるさと」w
千歳空港で迷ってしまいましたが、無事に迎えに来てくれていた某氏と合流し、
そのまま聖地カクテルバーへ(笑)
北海道は雪も残っていて(てゆーかたまに降ってました)まだまだ寒かったです。
到着した時には0時近かったですが、ヲタがいっぱいいました^^;
そして初めて某お父様と対面。
・・・というか、全然そういう雰囲気はなく、普通にすごく気のいいマスターという感じでした。
すごくいい人です。
ちなみに隣りにこんな看板も見つけましたw
まずは始めに「亀井ちゃん」をオーダーw
グレープフルーツ(色からするとピンクグレープフルーツ?)がベースな味で
さっぱりしていて飲みやすかったです。
次は「矢口さん」。
ウォッカとジンがベースで、さすがに「亀井ちゃん」と比べて大人な味でした。
氷も入っていないので、かなりアルコールが強いです。
最後に入ったばかりの新メンバーもあるのかな?と思い、試しに「光井ちゃん」をオーダー。
ちゃんとありました(笑)
フニャ声をえりと比較されることがよくありますが、カクテルも見た目や味が
「亀井ちゃん」に似ていました。
でもグレープフルーツっぽい味の中に、何かベリー系の味も混ざっている感じもして、
「亀井ちゃん」よりももう少しまったりとした甘さがあったように思います。
多分グダ~っとした雰囲気を再現したのかと思われます(笑)
あらためて見てみると、自分が飲んだの「赤」ばっかり(笑)
で、バーでハロモニを見たり(北海道では総集編の前半でした)、
マスターと名刺交換なんかもしたりして3時近くになって店をあとにしました。
ちなみにまあぶるさんはうちらが眠りに着くころに旭川を出発して
札幌に向かっていたと思われます^^;
・2日目(ふるさと/美瑛)
7時ちょっと前くらいに(だったかな?)まあぶるさんが札幌に到着して合流。
8時前くらいに札幌を出発しました。
旭川に行くまでの間、自分の希望で美瑛を回っていただきました。
ホントありがとうございますm(_ _)m
「ふるさと」のロケ地を巡って美瑛を一回り。
前に来た時には雪に覆われていましたが、今回は雪もほとんどなく
初めて「地表」を見られました(笑)
(大サイズあり)
石黒さん親子がロケした道です。
(大サイズあり)
裕ちゃん親子がロケした橋。
他にもかおりんやなっちのロケ地も回りました。
写真に撮り忘れましたが^^;
小学校は校舎が建て替えられて新しくなっていました。
あとはやぐっちゃん親子がロケした道も探したのですが、見つけることができず・・・。
で、最後に向かったのが親子の木。
(大サイズあり)
道は舗装されてきれいになっていました。
ここであのロケがされたんですね。
感慨深かったです。
美瑛は本当に自然が広大で、花の咲く時期に来れたらすごくきれいなんだろうなぁと思いました。
・3日目(小樽~札幌)
3日目は札幌の現場をまあぶるさんに託して、某氏の案内で小樽~札幌をまわりました。
お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
まずはじめに来たのは裕ちゃん卒業の時にオルゴールを作ったオルゴール館。
男二人では入りにくいかな~と思いましたが、いろいろな仕掛けのオルゴールが
たくさん置いてあって、普通に楽しめました^^
年代モノのオルゴールには100万を越す値段のものもあったり・・・(驚)
次に行ったのがハロモニ5周年でメンバーがガラス細工でコップを作っていた所。
(大サイズあり)
展望室から小樽の海を臨むこともできます。
(大サイズあり)
工房ではヲタっぽい客が制作の体験を・・・(汗)
(大サイズあり)
すぐ近くには人力車で疾走した運河のほとりがあります。
苦戦した坂ですね。
この人力車に乗ったのかなぁ・・・。
お昼にちょうどいい時間になって、メンバーがご飯を食べたり、やぐっちゃんが出演したでぶやで
紹介されたお店に向かったのですが、なんとお店の都合でお休み!
これはかなりショックでした(涙)
その場で「また来るしかない!」と思ってしまいました・・・。
(大サイズあり)
なので、隣りのお店で海鮮丼。
やぐっちゃんが食べてた鮭イクラ丼もありましたが、やっぱり本物はそのお店で食べないと思い
具沢山の海鮮丼を食べました。
多分個人的に食べた食事の中では人生で一番高かったと思います(笑)
シャコだけは見た目が苦手で食べられませんでしたが、それ以外はどれもおいしかったです。
関東ではあまり進んで食べないネタもおいしく食べられました^^
そこから札幌へ向かい札幌観光。
まずは札幌ドームへ。
FターズとR天の試合をやっていて、Fターズの圧勝状態でした。
観戦時間は1時間弱でしたが、その間にホームランを2本も見られるとは(驚)
かなり濃い内容の試合が見れて満足でした^^
しかしドームって広いですね。
それからは時計台やテレビ塔を回りました。
(大サイズあり)
(大サイズあり)
(大サイズあり)
(大サイズあり)
(大サイズあり)
テレビ塔からの眺め。
で、ハロショなんかも回り千歳空港に向かう途中で、最後に寄ったのが
(といってもこの写真を撮っただけですが^^;)ハロモニで鮭の稚魚を放流していたところ。
写真が真っ暗だったので修正しておきました。
空港では少し時間があったので、花畑牧場のプリンを食すw
ミルクが効いていておいしかったです。
ちなみに店の前でヲタ(単独)が等身大パネルを晒して記念撮影してる
痛すぎる光景を見ました・・・。
そして飛行機の時間が来たので、3日間お付き合いいただいた某氏ともここでお別れ。
帰路へとつきました。
北海道への想いを持ち始めたのは、まだ現場系になる前でした。
とあるサイトで見た「ふるさと」の風景。
これを見たときにいつかは自分も・・・という想いを漠然とですが持ち始めていました。
それから時を経て4年、ついに実現ができました。
去年、北海道公演が発表された時に「今しかない!」という思いに駆られ
申し込みをしました。
それから間もなく、よっすぃ~の卒業発表や中国からの新メンバー加入などが発表されました。
これからまた変わるであろう娘。を前に、「今」の娘。であるうちに北海道に行くことができて
よかったと思っています。
今の娘。が自分は大好きですから。
そしてこれだけの旅を実現するのは、自分1人では到底無理だったと思います。
チーム北海道の皆さんのご協力があってこそ、これだけ充実した、
そして楽しい旅を実現することができました。
本当に感謝です。
もちろんいくつかやり残したこともあります。
実はこの旅を実現することは、自分にとっては1つ夢をかなえることにもなり、
かなえた後の反動がどう出るのか正直心配でした。
でも、やり残しがいくつかできたお陰で「次こそは!」というモチベーションの持続になりました。
またいつか、北海道に行って、今度こそ鮭イクラ丼を食べて、
やぐっちゃん親子のロケ地も巡りたいですね(笑)
本当に楽しくて充実した旅でいい思い出になりました。
チーム北海道の皆様、本当にありがとうございました。
今度はまた関東でお待ちしています^^
道中記や観光のレポは後日完成したらアップします。
座間では軽い感想だったので、今回はセットリストに沿って。
現場に到着したのは12時半過ぎくらいでしたでしょうか。
まずは人の少なさにびっくりしました。
開場までまだ時間があったとはいえ、グッズにも5人くらいしか人がいなく、
あっさりと購入が済んでしまいました。
昼ご飯抜きも覚悟していたのに、違う意味で予定外な感じになりました^^;
という訳で、普通に時間があるのでラーメン屋へ。
旭川ラーメンは以前観光で来た時に魚ダシのやつを食べてちょっと口に合わなかったのですが、
今回のは魚ダシじゃないやつで普通においしく食べられました。
お店のおばちゃんが前日もヲタが来てたことを話してくれました^^;
ちなみにこのお店の娘さんはGLAYの追っかけみたいです(笑)
昼後もまだ時間があったので、まあぶるさんはもう1度グッズでトレ物を追加。
これもまた早い^^;
開場時間過ぎてもまだ人が少なかったので、後ろの方とか空席だらけに
なるんじゃないかと心配になりました。
開演まではまだ時間があるので、駐車場に戻ってトレ物の確認や清算をしたり。
まあぶるさんがトレポえりを引き当ててくれたので、無事に関東から連れていった
れいなとトレードできました^^
で、ボチボチ開演が近くなったところで準備して会場へ。
席は昼が2列真ん中近く、夜が9列真ん中近くと昼夜とも文句の付け所のない席でした。
ホールでは今までは4列が最高だったので、今回の2列はそれを上回る最高の席でしたね。
元々間違えて取ったチケでしたが、まあぶるさんの地元パワーに感謝です!
自分のチケが1枚売れ残ってしまいましたが、それを差し引いても最高に楽しむことができました。
公演は一部やかましく叫ぶのがいましたが、それ以外では良い公演だったと思います。
ちなみに夜は某氏も参戦するということで、せっかくなので3連とかできないかなと
思い交渉しましたが交渉の相手方が通路を含む席だったのでちょっと実現できず。
心配していた客入りも始まってみればほとんど空席も目立たず安心しました。
01.元気+
02.笑顔YESヌード
「元気+」は初めて座間で聴いた時からそのカッコ良さに痺れました。
聴いてすぐに耳に残る曲ですね。
「笑顔YESヌード」はハロコンで聴いていた時にはどうのっていくか分かりにくかったですが、
最終的には振りを楽しむ感じで落ち着きました。
まだあやふやな部分もありますが、自分なりに楽しめてます。
オープニングVTR
MC(自己紹介)
紹介VTRとあいさつ。
とりあえずえりコール一番を目指してがっつくw
あいさつはミキティからですが、凱旋ということでミキティの「ただいまー!」の一言から始まりました。
03.ポップコーンラブ
04.すき焼き
05.踊れ!モーニングカレー
おいしそうな3曲w
「ポップコーンラブ」はサビの振りも覚えやすくて楽しいです。
夜には「君が大好きだよ」の時にバッチリえり誤爆位置でサビのジャンプに一層力が入りました(笑)
「すき焼き」はとりあえず踊る(笑)
「踊れ!モーニングカレー」はカップリングながら定番曲として定着をしてきている感じですかね。
動いていて楽しいので好きです。
06.出来る女 / よっすぃ~・えり・さゆ・みっつぃ
座間で聴いた時には何の曲だったか全く記憶になかったのですが
(アルバムの新曲かと思ったくらい^^;)アップテンポの曲の後で汗を光らせながら歌うえりが
エライ色っぽく見えます(;´д`)
MC(06.の4人)
みっつぃがえり、さゆ、よっすぃ~からの質問に答えるコーナー。
でもオチはさゆえりが付けてます(笑)
旭川夜ではさゆからの質問でみっつぃのセクシーポーズを披露。
その後お約束でさゆえりも披露し、さらにそれに止まらず会場からの
よっすぃ~コールでよっすぃ~もやる羽目に(笑)
愛すくり~むの振り真似をしてました(笑)
07.シャニムニ パラダイス /ミキティ・愛ちゃん・ガキさん・れいな
08.ハッピー☆彡 / 月島きらり
「シャニムニ パラダイス」はかなりぶっとんだ感じの振りで座間で初めて見た時には若干引きました(笑)
でも見てると4人それぞれで個性的に振りを味付け?していて見くらべるのもおもしろいです。
動きはおもしろいのに顔は満面の笑顔のガキさん、どんな動きをしてもなぜか妙に
色っぽく見える愛ちゃん、一番弾けてる感じで元気なれいな、そしてミキティの苦笑wですね(笑)
楽しいです。
「ハッピー☆彡」は中々パワーのある曲です。
あの手は何を意味してるんでしょうかね?
09.春 ビューティフル エブリディ / えり・みっつぃ
座間で初めて聴いた時には相当な衝撃でした。
1番は完全えりに集中、2番は耳はみっつぃ目はえりですね(笑)
でも2番の歌い出しでのえりのケンケンパがかわいすぎるので、
そこだけはみっつぃに申し訳なく思いつつも全てえりに集中してます^^;
歌も本当にあのえりの歌声が大好きです。
癒されるとかかわいいとか、ありふれた言葉で語りたくないのですが、
言葉足らずで何て言ったらいいか…。
とにかく本当に優しく包みこんでくれるような歌声なんですよね。
歌を大切に思って歌っているのをひしひしと感じます。
えりがこれだけ歌えるようになったことが嬉しいです。
いきなり完璧じゃなくてもいいんですよね。
こうやって少しずつ色々なことができるようになっていってくれると嬉しいです。
10.その出会いのために / よっすぃ~
11.雪/愛×あなた≧好き / 愛ちゃん
キラキラ冬のシャイニーG / れいな
※公演により変更
「その出会いのために」もよっすぃ~が全ソロで歌うのを聴くのは初めてですかね。
夜の時はちょっと泣きそうになっていたように思えました。
卒コンで聴いたら涙を耐えられないかもしれません。
11は昼夜で曲が変わる部分。
「雪/愛×あなた≧好き」が聴けたのは嬉しかったです。
冬冬関係は行けなかった正月ワンダでやっていたので、しばらくは聴くことは
できないかなと思ってましたので。
12.宝の箱 / 重ピンクとこはっピンク
13.幼なじみ / ミキティ
「宝の箱」は前2作とはガラリと雰囲気を変えてきましたね。
じっくり聴く曲なので、(1桁列にもかかわらず^^;)スクリーンに映る2人を見ていたのですが、
何だかコハが凄く大人っぽくなったな~と感じました。
カレーの時と比べると凄く「大人な美人」になった気がします。
「幼なじみ」はこういう歌詞は自分にはかなり来るものがあるわけで…^^;
でも昼の時に前奏と間奏の間中バカみたいに叫び続けてたバカヲタは氏んでいいから。
本人が歌ってないとはいえ、雰囲気ぶち壊しにしてるのが分からんのかね。
本当に好きで応援してるなら、本人の集中力を削ぐようなマネはできないはずです。
14.通学列車 / コハ・みっつぃ以外の7人
15.未来の太陽
「通学列車」はなぜこの曲がセットリストに入ったのかがまだ分からない感じですが、
ピンポイントでやられる部分を発見しました(笑)
間奏での首をかしげる時のえりの「?」な感じの表情がめっちゃかわいいんです。
こんな落とし穴が潜んでいたとは!(笑)
「未来の太陽」は結構感想が難しい感じなのですが、何となく聴いていて
懐かしい感じがする気がします。
VTR(MC GAKI)
MC GAKIのラジオ番組が映像で流れる内容で、ゲストで登場するメンバーが
公演により変わるというもの。
北海道なのでミキティを期待しましたが、旭川では愛ちゃんとよっすぃ~でした。
ミキティは札幌で登場したのかな?
愛ちゃんは痛かった話?でしたが、どこまでが台本でどこまでが本当なのか分かりません^^;
よっすぃ~はGAKIがガキさんのモノマネをする(笑)内容でした。
そっくりでした(笑)
16.悲しみトワイライト
17.浪漫~MY DEAR BOY~
18.歩いてる
「悲しみトワイライト」は初めて聴いた時から惚れました(笑)
こういうバリバリにギターサウンドの効いたカッコイイ曲は大好きです。
元々は相川七瀬さんのファンですから(笑)
流れ的にも次の「浪漫」とカッコイイ曲が2曲続いて、自分的にはかなり好きな構成です。
で、その後に「歩いてる」が来て聴かせてくれるのもまた良いです。
やりきった体を程よく癒してくれます。
※メドレー
19.LOVEマシーン
20.ザ☆ピ~ス!
21.恋愛レボリューション21
ここは懐かしい…というほどでもないですね。
娘。ライブにとって定番かつ誰でも楽しめる曲です。
安心して楽しめます。
MC
毎回直前3曲についての話をすることが多いですかね。
夜には恋レボの「ほいっ」の部分を歴代で誰が引き継いできたかという話でした。
よっすぃ~は密かにそのパートをやってみたかったみたいで、梨華ちゃんがやってるのを
羨ましく思ってたみたいです。
で、卒業を前に実現させてあげようということで、会場みんなで歌って実現できました^^
その後、梨華ちゃんの後は誰だったっけ?という話になり「亀井ちゃんだっけ?」と話を振られたのに
ノノ*^ー^)<なにがですか?
と話を全然聞いてないえりのボケっぷりにはマジゴケするしかありませんでした(笑)
ちなみに梨華ちゃんの後はこんこんです(笑)
22.青空がいつまでも続くような未来であれ!
今回は2番に入る時にミキティがトレインを促してくれるので、今まで以上に長くつながってますね。
沢山の推しがいて中々統一感を見せることが難しい娘。ライブですが、
この曲では会場が間違いなく1つになれて、他の現場にも胸を張れる部分じゃないかなと思います。
アンコール
アンコールはやっぱりミキティでした。
そんなにバラバラにならずすぐに揃ったと思います。
EN1.BEポジティブ
座間ではイマイチついていけなかったですが、よく見たらウルトラマンライク(セブン?)な光線技の
振りをやってたんですね。
それが分かってからはポーズをとるのが楽しいです。
MC
最後のあいさつ。
えりは毎回ネタをやってくれます。
EN2.ここにいるぜぇ!
残りの力を出しきる感じで(笑)
で、夜公演終了後には凱旋公演のお約束でミキティが再登場。
川v)<せっかく北海道に来たので、この後もおいしいものとか食べて楽しんで下さい
みたいなことを言ってましたが、普通に遠征組が多いだろうと見越してのコメントですね(笑)
さすがです(笑)
まあぶるさんの地元パワーで昼夜共に楽しめた公演でした。
2列の近さはすごかったです。
最前の経験もアリーナクラスでならありますが、近さは全然ホールの2列のほうが近いです。
念願だった北海道での娘。の公演をこんなにいい席で見れて嬉しかったです。
会場に行く間に「ふるさと」のPVを観たりしてたのですが、このころから形は変わったとはいえ
今も娘。の魂を引き継いだメンバーたちがこうして聖地北海道で公演をやっている・・・。
そんなことを「青空がいつまでも~」の時に考えながら、当時のメンバーと今のメンバーを
ステージの上に被らせていたらちょっぴり目頭が熱くなりました。
本当に北海道まで行った甲斐がありました。
当日お付き合いいただいたまあぶるさん、札幌から旭川までの運転お疲れ様でした。
そして連番をして頂きありがとうございましたm(_ _)m
ふるさとのロケ地めぐりも楽しかったです(このお話は後日上げる観光レポにて^^)
やっと明日はゆっくり寝られます。
さて、娘。新曲「悲しみトワイライト」のイベントの詳細が出ました。
つーかPHSユーザーは門前払いかよ!!\(`Д´)ノ
萎えるわ!
ま、不正参加を極力なくすための対策だとは思いますが、今回の申し込みのやり方は
ちょっとひどいんでないかい?
多分ポケモとかと同じシステムになりそうな気がするから、
やっぱ「携帯」でないと繋がらないんでしょうね。
えりのいる組が倍率高そうとか以前の話ですわ。
仕事の関係上職場には腐るほど携帯はありますがね。
さすがに私的利用で持ち出すわけにはいかないですし。
家族に借りるしかないかな。
同居してないとこういうやりとりも大変で困りますね。
仕事中気が付いたら寝てるし(汗)
いつもなら寝そうになったら分かるのですが、今週は本当に気が付いたら落ちてます…。
今の仕事の取引き先はゲームの紹介サイトを作るのも仕事の内に入っているみたいで、
何だか今になってサイト管理してたことが役に立ってきてるみたいです。
「まりっぺ元気娘。」を管理してなかったらhtmlを勉強することは
なかったと思いますからね。
やぐっちゃんのお陰ですね。
で、6月のCDSにやぐっちゃんがありますね。
大分間が空いて本当に行きたいので、当選してくれることを願って
申し込みをしておきます。
さいたまのですね。
今回は早いですね。
受け取りは土曜日になると思います。
ブログデザインもちょこちょこといじってみたり…。ようやく明日から週後半ですね。
あと2日頑張りまっす。
眠いです。
早く休み来て(涙)
帰ってまいりました…。
とりあえず今週は疲れた感じになると思うのでレポでも書きながら
まったり更新にします。
それと忘れちゃいけないのが今日でしたね。
やぐっちゃん、3年目のソロ活動も
応援してるよ!
ではまた…。

北海道ありがとう。

もう一つ。
ハロモニでサケ放流をした所。
暗かったけど写ってるかな^^;
---18:09追記 ハロショ---

ハロショで確保。
ノノ*^ー^)<遠征おつ亀様です
限定ものはほとんど売り切れでした^^;
---18:03追記 時計台---

意外と小さい^^;
---17:58追記 昇りました---

上からの景色。
---16:28追記---

テレビ塔。
---15:33追記 札幌ドーム---

FターズとR天の試合をやってました。
---13:23追記 仕方がないので…---

隣で海鮮丼。
うまい~。
"本物"はまた次の機会の時に(爆)
---12:41追記 お昼…と思ったら…---

ハロモニ、でぶやのお店に来ましたが、お店の都合で定休とか(涙)
かなりショック(涙)
---12:15追記 小樽運河---

メンバーが人力車で疾走した運河のほとり。
---工房---

ここで作ってたんですね。
ヲタっぽい客がいた(汗)
---12:05追記 小樽運河工芸館---

ハロモニでやってたガラス工房。

今日は小樽へ観光へ来てます。
オルゴール堂。
裕ちゃん卒業の時のオルゴールを作りました。

親子の木

何とか搭乗できそうです^^;
いざ出発!

いよいよ明日出発ですよ~。
明日1日は仕事に手がつくのでしょうかね^^;
北海道で娘。のライブを見ることはヲタになってからの秘かな夢でしたが、
「北海道に行くこと自体」も2年越しの念願が叶うことになったりします。
実は2年前、家族旅行でですが北海道へ行く計画がありました。
ちょうど自分が仕事を辞めてフリーになっていた時期で、
仕事をしていたら家族旅行もなかなか行けないので、この機会に旅行でも、
という話になり計画されたのがGWでの北海道旅行でした。
ところが旅行直前になって自分が原因不明の高熱と、歩けないほどの
脚の腫れを患い計画は白紙になりました。
この時は後浦コン回避や足を引きずって娘。コン参戦など
ヲタ活動にも支障が出て大変でしたね。
そして時は流れその年の夏。
リベンジとばかりに再度北海道旅行の計画をたてたのですが、
今度は急遽自分の仕事が決まってしまい、またもや願い届かずな結果に…。
この時は自分を抜いた家族で行ってきましたけどね。
1年に2度も計画がダメになるとは、さすがにこの年は北海道には縁がないと
思わざるを得ませんでしたね^^;
そしてようやく今回その時が来たという感じです。
北海道は2回目ですが、昔行った時は真冬で一面雪景色ばかりだったので
今くらいの季節はどんな光景が見られるのか楽しみです。
もちろん娘。のライブも、1ヶ月ぶりにえりに会えることも本当に楽しみです。
良い旅行になりすように^^

うぅ…この名人芸(;´д`)
今日のうちから遠征の準備をしておきますか。
準備にぬかりのないようにしないとですね。
4月の北海道はどれくらい寒いのかな。

お口がチョコまみれだよ、えりちゃん。
もうお行儀悪い子だな~。
と、言ってふいてあげたくたくなります(笑)
何だか北海道遠征を控えて異様なまでに緊張してきています^^;
飛行機は何度か乗ったことはありますが、1人は初めてなので
空港着いたらちゃんと迷わず乗れるだろうかとか、チケが空港での受け取りで
手元には形あるものが何もないので、ちゃんと予約できてるのかとか
色々な心配をしてしまいます^^;
しかも空港到着予定時間が40分前と、初めての一人としては
時間があるようなないような微妙な時間なので、これまた心配の種に^^;
北海道行き最終便なので、当然乗り遅れたら終わりですし^^;
多分当日は会社を出てから相当必死になると思われ^^;
羽田のエアドゥのターミナルは第2の方だよ。
チケットの予約番号メモした?
機械で発券出来なかったら、窓口のお姉さんのところに行ってね。
空港の人は日本語で喋ってくれるから、わからないことあったら聞くんだよ。
最後に…
乗り遅れたら、即連絡してね。
その時は、最後まで野球見るから・笑
あ~っ心配だぁぁぁ。
予約番号はメモりました
多分空港ついたら真っ先に窓口のお姉さんのところに行きます(笑)
とりあえず何もかも聞きます(笑)
乗り遅れたら・・・終わりです^^;
あ~っホント心配^^;

出来ばえに
ノノ*^ー^)<あははは
と、笑っちゃう笑い声がまたかわいい(笑)
で、味見。
昨日からハロモニがリニューアルしたハロモニ@が始まりました。
まだつかみ所が分かりにくい感がありましたが、オールロケということで、
外の空気や日差しを浴びながらのびのびとやっているメンバーたちを見られるのは
なかなか良いと思います^^
見ていると打ち合わせ半分、アドリブ半分な感じもしました。
多分メンバー全員で遊びに出たらこんな感じになるのかな~と。
でも全盛期だったら、こんな風に全員で町をゾロゾロ歩いていたら
大変なことになったでしょうけれどね^^;
それが大して人が集まることなくできてしまう今は、果たして寂しいのか
全員でのロケができるようになってラッキーなのか、複雑なところです^^;
でもこうして街中で娘。に出会った人たちが、少しでも娘。に親近感を
持ってくれるようになると嬉しいですね^^
※追記
やっぱり最初と最後がやぐっちゃんのラブマはいいですね^^
楽しそうに歌ってるやぐっちゃん、素敵です^^
圭ちゃん歌詞間違っちゃってましたが^^;

えりが作ったならヘタでも食べたい(笑)
ノノ*^ー^)<はじめての香水はお兄ちゃんの部屋においてあったのをかってに使いました
なんてことをラジオでのたまっていたので、昨日の夜の夢にえりの
お兄様という設定の人物が出てきました(爆)
なぜか速水もこみち似の背の高い素敵なお兄様でした(爆)
眉毛辺りに微妙にケンシロウが入っていたように思ったのは、
多分深夜にやっていた北斗の拳の映画を見て寝たからだと思われます(笑)
顔を知らない人物を勝手に妄想して登場させてしまうとは、自分の妄想も
行くところまで行った感じですね(爆)
更に夢の中の自分が「お兄さん、えりを僕に下さい!」と
言おうとしていた(言わなかったけど)のも終わってますな(爆)
今日は家族と過ごした日でした。
いよいよ北海道遠征まで1週間を切って緊張してきています。
とりあえず金曜日まで頑張ろう^^;
パチンココムと言います。
私のギャンブルサイトで
こちらの記事を紹介させて頂きました
紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/kabucom117/archives/53708228.html
です。
私のブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。よかったらご訪問くださいね!
紹介記事は
http://quickrecipe.blog81.fc2.com/blog-entry-460.html
です。
これからもよろしくお願いいたします^^
なんかおかしくない?
亀ちゃんのお兄ちゃんはあなたじゃなかったの?
亀ちゃんは妹じゃなかったの?
あれっ?あれれっ?
おっかしいなぁ~w
自分でももう訳分かりません(笑)
なんか北○の拳とか速水もこ○ちとか書いたら
妙なリンク張られてるし・・・。
伏せ字にしておくべきでしたね。
両名で検索してきたお客様、全く関係ないブログですみません(-_-;)

クレープのかけらを迷わず口に運ぶこの仕草がかわいすぎます。
今日からえりとガキさんのラジオ「GAKI・KAME」が始まりました。
予想したとおり、2人の息も合っていてこれからも楽しみです。
えりのあの声を毎週聴けるのも本当にうれしいですね。
声だけで相当な破壊力を持ってますので(笑)
というか姿が見えない分、声が余計に強調されて破壊力が増して
いるように思います(笑)
なんだか「あな真里」を聴いていたあの頃を思い出しますね。
深夜のまったりのんびりしたひととき。
こういうラジオ番組は近況とかをリアルタイムに聴けるので、
今まで見えなかったこと、知らなかったこととかも聴くことができて、
えりのことをもっと好きになれると思います。
「あな真里」がそういう番組でした。
「GAKI・KAME」にも期待したいです。
2人ともこれからも毎週土曜日の夜を楽しみにしてるからね。

親父さんナイスなタイミングです(笑)
さて、まだ青封筒は来ていませんが、中身に関しては既に確認しています。
申し込みは夏ハローのさいたま公演になりますかね。
それはそうと、もしやぐっちゃんが冬ハローと同じように歌わせてもらえるなら
そろそろ「出演者」の方に名前を入れてあげてもいいと思うのですが^^;
こういうやり方だと、せっかく歌わせてもらえたのに、またMCだけに
戻っちゃうのかなと思ってしまいます。
冬ハローが終わった後も、気を抜かずにはいましたが、やっぱりすぐには
安心して青封筒を見れるようにはならないみたいですね。
とにかく今は夏ハローがどんな公演になるのか見守るだけです。

ミキティの模範演技の後の声はかわいすぎます(笑)
K-1を前半の1時間だけ見ました。
注目している尾崎選手は、さすがにこれまでの相手とは違う世界との差を
見せられたような感じでしたが、随所に光る攻撃もあったしまだまだこれからでしょう。
一発で相手を吹っ飛ばした跳び後ろ蹴りも、胸に当たったから吹っ飛んだ感じで
もっと打点が下でレバーやみぞおちに入っていたら、あれでKOしていたでしょう。
相手の後ろ回し蹴りをかわしながら、後ろ回し蹴りでカウンターを狙うのも
正にテコンドーの攻防です。
相手の突進力に苦戦してしまっていた感じでしたが、ローキックもうまいし
スピードを落とさずに突進を止めるだけのパワーを付けられれば
もっと強くなれそうに思いますね。
何度倒されても立ち上がる気持ちの強さもいいです。
他の試合もなかなかいい内容でした。
アンディはもう舐めてかかるような相手ではなくなってますね。
今日は残りの半分を見ます。

えりのクレープ作りシリーズの始まり~(笑)
いきなりここからか(笑)
でもヘタでもニコニコ楽しそうに作ってるえりが好きです(笑)
何だか今の季節が何なのか分からなくなりますね。
夏みたいに暑い日もあれば、冬みたいに寒くなったり。
今日は都心でみぞれが降ったみたいですね。
窓から外を見たときに、昼間なのに真っ暗だったのにはびっくりしました。
さて、旭川の昼チケがいつまでたっても来なくてヤキモキしてましたが、
昨日ようやく不在通知が来ました。
とはいうものの、手違いで申し込んでいた某氏の昼チケに神席が来てしまったので
自分のチケはよほどのことがない限り手放すことになりそうです。
夜チケも十分な席が来たみたいだし、北海道遠征が断然楽しみになってきました。
某氏のさすが地元と言うべき引きの強さに、ただただ感謝するばかりです。
今日明日は帰ったらK-1を見ることにしますか。
ではこの辺で…。
『断然』じゃなく『俄然』じゃないですか?
ガ・ゼ・ンw
まあ俄然ってのもちょっと違う気がするけど^^;
本店の「まりっぺ元気娘。」ですが、ブログの「SORA」と統合して
今後はブログサイト一本でやっていこうと思います。
実質上はブログに「吸収」という形になると思いますが…。
思い入れのあるサイトですからね……長いこと考えました。
でもやっぱり時代の流れですかね、今ではブログの方がヒット数も多いですし
更新頻度もブログの方が断然高いです。
放置期間が長い分、中途半端になってきてしまうのが気になってきてました。
やっぱりそれは嫌なので、それなら思いきってブログ一本に集中して
これからもやぐっちゃんへの想いを発信していった方が良いと思い
決心をした次第です。
今後の予定です。
4月という月も自分に決心を促す材料になりました。
できればやぐっちゃんのソロ2年目が終わる14日に区切りをつけようと思いましたが
北海道へ遠征中で更新作業ができないので、16日の夜中には
いったんサイト内のコンテンツへのリンクを切ろうと思います。
その後しばらくの間、本店内での告知期間とします。
告知期間が終了したら本店は閉鎖します。
その間に平行してブログ内のコンテンツの充実(本店からの一部移植?)を進めます。
現在リンクをさせていただいているサイト様については、
ブログ内で引き続きリンクをさせていただく予定です。
「まりっぺ元気娘。」の名前はブログ内に記念館として残します。
そんなわけで、これは終わりではなくソロ3年目を迎えるやぐっちゃんとの
新しいスタートだと思ってます。
こんなサイトですが、残り期間もよろしくお願いします。
また、ブログ統一後も変わらずご来訪いただけますとうれしい限りです。
2007年4月2日 まりっぺ元気娘。管理人:まるぞ~
★タッキー@闇黒魔人★です!
応援にきました^^
また遊びにきます~♪
んでは、
必殺!応援ポチポチポチポチッ!