SORA ~高く 広く どこまでも~
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日の夜、しばらくテレビとネットに不具合が起きないか確認しましたが
今の所は大丈夫なようです。
調査して直ったのかな。
直っていなかったら明日にでも直接立ち会って見てもらおうと思ってましたが、
大丈夫そうでしたら明日は映画の日なので映画を観に行く予定です。
空手も行事でお休みなので。
トランスフォーマーが原作からどう変わっているのか気になる感じです。
子供の頃にアニメや玩具にお世話になっていましたのでね。

ちょっと大人っぽく見えるえり。
きれいなお姉さんにもなれる素質ありですね^^
テレビですが、昨日帰ってからはしばらくの間、見ることができましたが、
寝る頃になるとまた見れなくなってしまいました。
しかも同じくらいのタイミングでネットも繋がらなく…。
このままでは陸の孤島になってしまうので、今日マンションの管理会社に
電話をしました。
一応アンテナの調査とか今日してくれたみたいですが、果たして直っているのか…。
今日は新人さんのために、先輩側が企画の見本を示すということで、
久しぶりに自分の企画発表をしました。
何とか新人さんには企画作りの何たるかを見せることができたようなので
ホッとしています^^;
果たしてこれを踏まえて新人さんがどう変わってくれるのか。
期待をしています。
常連にしていた大○屋が明日で閉店とは~…。
チェーン店なので別の店に行けば問題ないのですが、長く通っただけに寂しいですね。
明日夕方には閉まってしまうので、今日が最後の食事となってしまいました。

昨日の夜テレビを見ていたら突然画面が砂嵐に…。
HDDレコーダーのチャンネルを変えても映らない状態だったので
テレビの故障ではなくマンションのアンテナ自体に何かあったとしか思えません。
てゆーか、なんでわざわざやぐちひとりと歌ドキでやぐっちゃんが出る日に
こうなるかね!
テレビを見ることも録画することもできず目の前で見逃さなくてはならない
この悲しさと言ったら…。
アンテナの不具合ならば今日のうちに解消されていることを願います。

夕方になって急に雷と雨が激しくなりました。
傘が役に立たず夕飯のちょっとした外出でも濡れてしまいました。
アドエスに新色が追加されて機種変更に悩んでいます。
黒は自分好みな色なのですが、その前に付いているブラウニーとは…?
茶色がかった黒ということですかね。
かぶと虫みたいな色を想像してしまいますが^^;
もう1つ決定打が欲しいところですね。
動画の再生が解像度の関係で小さくなってしまう事とか、何げに自分には
痛かったりもするので^^;
もう少し静観ですかね~。
こんな事やってるうちに京ぽんのハイエンドタイプが出てしまったりして…^^;

7時過ぎくらいに暑さで目が覚める。
「あちぃ~…少しクーラーつけるか…とりあえず2時間タイマーで」
そして2度寝体勢。
しばらくしてやぐっちゃんの(~^◇^)<おきろ~!コール。
「こんな朝から誰だメールよこすのは…放置(爆)」
当然鳴り止まない(~^◇^)<おきろ~!
「なんで止まらないんだよ、えいっ(ポチッ)」
適当にボタンを押して止めて2度寝体勢。
5分後に再び(~^◇^)<おきろ~!コール。
「またメールかよ~…放置(爆)」
(~^◇^)<おきろ~!
「…てか目覚ましじゃん!……なんで休みなのに鳴るんだっ!(爆)」
適当に止めて再び2度寝体勢。
「……」
「……」
「……月曜ぢゃん……_| ̄|○
1時間足らずで出発なのにクーラー2時間タイマーとかつけてる場合じゃないし…orz」
……寝ボケるにもほどがある……。

アルバムとシュレッダー。
アルバムはCDSとかのポラのためのちゃんとしたアルバムです。
今まで空気に触れないように袋に入れたまましまいこんでいたので、
やはり写真ならちゃんとアルバムにしないとと思い買ってきました。
写真屋さんで値段を確認したあとに、東急ハ○ズに行ったらセールをやっていたので、
お得な値段で買うことができました^^
シュレッダーは同じ場でセールしてて安かったので、つい買ってしまいました(笑)
手動のシュレッダーで1100円です。
明細とかをずっと持て余していて欲しいなと思っていたのでちょうどよかったです。
青とオレンジがあったのでオレンジを(笑)
使い勝手は1100円にしてはまあまあです。
一人暮らしならこれで十分でしょう。
さっそく明細を処分したらゴミ箱2杯分くらいの紙クズが出ました^^;
ポラもアルバムに整理して見返しましたが、ポラの数だけやぐっちゃんとの
握手の思い出があるんですよね。
ポラなしの握手ももちろんありますが。
でも握手って知ってる人どうしでも早々するもんじゃないですよね~。
やぐっちゃんが自分が今までの人生で一番多く握手をした人ですね(笑)
さて、8月最後の週もまた頑張りますです。

なんとなくPS2の格闘ツクールで最近キャラを作っています。
ヲタになる前はよく作ってました。
まずはゲーム屋らしくエクセルでデータ作りから(笑)
今日は地元のCD屋のNACK5 TOWNスタジオに音楽ガッタスからよっすぃ~、こんこん、
是永さんが来てました。
さすがに朝9時半から整理券をもらう気力はなかったですが(明日と勘違いしてたとも言う(笑))、
普通に買い物コースなので覗いてみましたが思ったとおりカーテンで
がっちりガードされてました(笑)
せっかくなので声だけ聞いてましたが(笑)
あとはしばらくお休みだった空手が再開したので、1ヶ月ぶりに行ってきました。
今日はみっちりと型のみの稽古でした。
娘。コンも即入金して準備OKです。
今日はそんな感じですね~。

昨日、今日と2日連続で飲みでした。
昨日は社長開催の飲み。
主任クラス以上の参加はなしで、下からの意見を直接聞けるような場が欲しいという
社長の希望で社内から数名単位で順に参加して、最近毎日開催しています。
昨日は自分にその順が回ってきたというわけで。
とは言うものの、今は自分は不満らしい不満もなく、結構満足してしまっている感じで
特に意見することもなかったのですが^^;
なので今に満足せずにもっと上を目指してくれと言われましたが^^;
前の会社や部署だったら不満はたくさんありましたけれどね(笑)
日記でも昔はよく愚痴を書いてましたし(笑)
今の部署はどうにも居心地が良くてですね…^^;
で、今日はプランナー全員6人で2人入った新人さんの歓迎会と団結会でした。
3時間ばかり飲み食いしてダベってという感じでした。
やっぱり身内だけってのは楽しいですわ。
んで、帰ったら娘。厚年の昼夜振り込め通知が来てました。
最終日昼夜当選です。
正直当落発表のことをすっかり忘れていたのですが、いや~、前回が落選祭りだったので
マジで嬉しいです。
振り込め通知見て嬉しさを噛みしめたのっていつ以来だろう(笑)
これで12月に真の最終が追加とかなったら笑うしかありませんが(笑)
やっぱりえりはいい子だ(笑)
ノノ*^ー^)<えへへ
ま、そんな感じです。

肝機能が微妙と言われてから、今まで以上に食生活を気にしているのですが、
最近はより野菜を多く採るようにして、あとは魚を食べるようにしています。
以前は肉に片寄りがちな所もあったと思いますので。
もっとも肝機能が微妙だから何をすればいいのかってのは全然分からないのですが^^;
とりあえず栄養バランスをよく考えて食べるようにしてる感じです^^;
参戦数をしぼり、食事もワンランク上げることができるようになったので
より良い食生活を送れるようにしたいですね。

今日は何だか久しぶりという感じの企画会議をやりました。
新人さんの考えた企画草案を叩いて潰す…いや、色々とアドバイスをしてあげる場です(笑)
草案を考えたのは2人入った新人さんのうち、未経験の方。
自分と主任、経験者の新人さんは見る側です。
まだ1回目なので判定は甘めでしたが、これが回数を経ていくと
どんどん厳しくなっていくんですよね。
新人さんにとっては企画会議の時間が怖くなるくらいに叩かれて
凹まされるようになります。
このまま辞めさせられるんじゃないかと思うくらい厳しい場となっていきます。
自分もあんまり面と向かって厳しいことを言うのは得意ではありませんが
言わなければなりません。
でもみんなそういう経験をして一皮剥けていきますし、自分も業界新人の頃は
そうやって叩かれて育ってきました。
ホントに新人時代は企画会議が怖かったですから。
潰瘍もできたし。
自分は何社か会社を変わってきましたが、どこの会社も同じみたいですね。
なので新人さんにもこれを乗り越えて大きくなってほしいですね。
…とか先輩面して書いてますが、経験者の新人さんは発言も的確で
さすがという感じでした。
業界経験も歳も自分と同じくらいなので、(しかも出身専門学校も同じ^^;)
負けないようにしなければ^^;

今日は朝は実家の味のおかずを、昼は新人さんが入ったので定食を食べに行って、
昼夜しっかりと食べたので、夜になってもあまりお腹が空かず。
軽い夕飯で済ませました。
本当はこういう朝と昼にしっかり食べる食生活が健康的なんでしょうけれどね~。
なかなか毎日とはいきません。
先週、今週と立て続けに新人さんが入ってきました。
ホントに出入りが多い業界です。
うちの部署、人が増えてきて席がなくなってきてますが…^^;

今日は親が来ていました。
なので、車を借りてドリキャスやらゲームソフトやらを売りに出してきました。
なにげに自分の運転で初めて地元市内を車で走りましたが、自転車と違って新鮮でしたね。
売りに出した結果は、ドリキャスとゲームボーイアドバンスの本体、
他いらなくなったソフトたちと合わせて23点で4660円なり。
いや~、おこずかいの足し程度ですね^^;
さすがに時代を過ぎたものは、ジャンク程度にしかならないんでしょうね。
ドリキャス本体は3桁、ソフトにいたっては2桁の値段でしたから^^;
10本以上のドリキャスソフトの合計値段よりも、5本程度のアドバンスのソフトの
合計値段のほうが高かったですから^^;
あとは親と買い物に行ったり食事をしたり。
録画の編集を横から見ていて、ガキさんのことを「シンガキさん」と言ったり・・・^^;
そんな感じの休日でした。

今日は久しぶりに涼しくて過ごしやすかったです。
しかしこういう涼しい時に限って、空手の練習がお休みだったりするんですよね^^;
皆さん大きな大会に行っています。
当然自分はそんな大きな大会には出ませんので^^;
涼しかったので少し部屋の整理をしました。
前から思っていたドリキャスを片付けて、売りに出す準備をしました。
今だとどれくらいで売れるんですかね。
ゲームボーイアドバンスもDSを買ったので必要なくなり、売りに出す予定です。
それから買い物に行って、帰宅後はこの間のHPMDSの写真整理。
久しぶりにやぐっちゃんの写真が一気に増えましたね。
そんなやぐっちゃんですが、10月のCDSの発表がされました。
日曜は娘。厚年に行きますので、申し込めるのは土曜ですね。
空手のことを考えると、土曜の昼が唯一申し込める公演ですかね。
昼公演は初ですが。
舞台後のCDSなので、ぜひとも当選してほしいです。
明日はまた暑くなるみたいですね~。
とりあえず家族と過ごします。
眠いし。
てゆーかこの気力低下のせいで、外注に送ったメールの担当者名に
敬称付けるの忘れるというミスをしてしまいました_| ̄|○
気を付けないといかんです…。
今年の夏休みは充実してました。
空手での一家団欒あり、食事での一家団欒あり。
遠征ヲタ活動に、何もしないでダラダラな日と全ての日で違うことをしてました。
5日間があっという間で、あと2、3日くらい休みたかった感じですねw
また週末はゆっくり休もう。
ヲタ活動も9月の娘。までないので、しばらく休眠期間です。
お久しぶりです♪
唯一行けた大阪を申し込みましたがホント行って
よかったですね。
ちなみに僕は今年はお墓参りにはいけませんでした^^;
MDS@神奈川とお台場楽しんできてください^^
東京まで陸路って・・・すごいですね^^;
では2日間のレポをまとめていきます。
■1日目
実家からの出発だったので、いつもより2時間上乗せの遠征になりました。
10時ごろ実家の最寄り駅を出て、新大阪に到着したのが17時ですから、
実に7時間の長旅となりました。
行きはぷらっとこだまで。
ガキカメを聴いたり、DSでドラキュラをプレイしたり、寝たりしながらの4時間でした。
先週放送のやぐちひとりも動画にして京ぽん2に落としていったのですが、
席に着いたら隣りが一人旅のきれいな女の人だったので、あんまりヲタヲタしいことはせずに
見栄を張って見なかったとか^^;
新大阪到着後はホテルまで少し迷ったり、水分補給したりして18時前くらいにホテルに到着。
バスツアー以来でマイミクのDんちゃんとお会いして、Dんちゃんの知り合いの方から
翌日のやぐハロショイベの整理券と写真を譲っていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
で、グッズを見ると、全部セットとメタリック写真が売り切れというありえない事態が
起こっていました。
全部セットは1人1点までとなっていますが、売り切れってどういうことよって感じですね。
6k弱で買えるんだから、こういう事態が起こることを予想してもっと数をそろえておいて
ほしかったですね。
でも、購入済チェックもしてなかったし、絶対に何人かは複数回並んで購入してますよねきっと…。
なので、余っているグッズを購入。
唯一フォトケース写真セットがサイン入りで他と違う感じの写真となりました。
なので、横浜の公演に初で行かれる方は注意したほうが良いと思われます。
大阪では受付開始時間の1時間前くらいに、会場前のロビーが開放されたみたいなので、
それくらいの時間に到着することをお勧めします。
グッズ購入後に、マイミクの岐阜のOくさん(伏せ字になってない^^;)とも
初めてお会いして名刺交換^^
食事開始時間が来たので席に着きました。
以下、ネタバレありますので注意してください。
・食事の時間
食事はフランス料理のコース…だと思います^^;
メニューは以下のとおり。
長い!^^;
フォワグラのムース仕立て 柑橘類と共に
スズキのラルド包み サフランの香り野菜
アーティチョークのブルーテと共に
牛フィレ肉のステーキ 夏野菜添え
キラキラジュレと真夏のマンゴープリン
いや、まあ自分にはやっぱり高級料理の味は分かりにくいというか…^^;
皆がおいしかったという感じでしたら多分おいしかったんでしょう^^;
肉は柔らかくておいしかったです、これは感じました(笑)
マンゴープリンも味が濃厚でおいしかったですね。
ちなみにメンバーの3人も裏で食べていたらしく、やぐっちゃんはメニューを見て
「柑橘(かんきつ)」を「林檎(りんご)」と読み間違えたみたいです(笑)
ショーのMCで話してくれました。
・ライブの時間
ギター、ドラム、ベース、キーボードのバンドを引っさげての本格ライブです。
会場はかなり広く、後方の席の人は表情が分かりにくいくらいの距離で、
自分もそんな席でしたが、それも始めのうちだけ…。
セットリストはセンランさんを参考。
1.抱いてHOLD ON ME!
2.サマーナイトタウン
3.晴れ 雨 のち スキ
イントロが流れた次点でしびれました。
クロシェットで聴く時のディナーショー特有のアレンジがかかったバージョンではなく、
ほぼ原曲のままですから。
ディナーショーだから座って聴いていますが、通常のライブだったら普通に動きたくなりますね。
MC
3人で挨拶をして続いては愛ちゃんのソロ曲へ。
川*’ー’)<じゃあちょっとステージを移動しちゃいますね
と言って「ああ、サブステージあるんだ。やっぱり後ろのほうじゃ遠いもんね」なんて思っていると
なんとメインステージを降りて直接サブステージへ向かっていくじゃあませんか!
花道があるわけでもないので、普通にテーブルとテーブルの間を歩いてます。
しかも結構テーブルがキツキツに並べられているので、かなり近かったと思います。
川*’ー’)<どうもどうも
川*’ー’)<いやー近いですね
なんて愛ちゃん節を振りまきつつ、照れながら会場中央のサブステージに移動すると、
後ろ側の席だった自分のテーブルからも表情がしっかり分かるくらい近くなりました。
4.夢から醒めて(高橋)
MC(高橋・矢口)
5.渡良瀬橋(矢口)
ハワイツアーでソロで歌ったと言う曲を、ディナーショーでも披露したあとにやぐっちゃん登場。
この時も普通に客席の間を通ってステージに向かっていました。
ここのMCだったかな?
愛ちゃんは記念隊の中野公演を見に行って、舞台に現役のガキさんとコハが立っているのを見て
川*’ー’)<私も出なきゃ!
みたいな感覚になったそうです。
今まではソロのメンバーなどの公演を見てきましたが、現役のメンバーのステージを
見る側になって見たのは初めてだったので勉強になったとか。
愛ちゃんが退場する時も同じく客席の間を通って退場。
この花道の道筋となるテーブルは神席ですね。
MC(保田・矢口)
舞台の話になり、圭ちゃんはやぐっちゃんや他のメンバーの舞台や公演を見に行ってるのに
やぐっちゃんは圭ちゃんの公演を見に来てくれないとかいう感じでした(笑)
6.LOVE計算チガイ(保田 SAX演奏付き)
MC
FC限定で発売されたCDの曲。
自分の知らない頃の曲でCDも持っていないわけですが、SAXの演奏もはさみながら
歌う圭ちゃんはかっこよかったと思います。
7.人知れず 胸を奏でる 夜の秋
ここで3人がステージを降りてきて客席を回りました。
3人が3方へ分かれて、テーブルに2人くらいが回ってくる感じでした。
自分のところには圭ちゃんと愛ちゃんが来てくれましたが、やぐっちゃんは来ず…^^;
でも愛ちゃんには免疫がなかったので、間近に見て圧倒されましたね。
丸テーブルなのである意味全員が通路席ですから(笑)
8.Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~(台詞:高橋 SAX:保田)
MC(バンド紹介)
一気に盛り上がりましたね。
なじみあるあのSAXのパートを圭ちゃんのSAXで演奏して、愛ちゃんの去年のサファイアを
思い出させる台詞、やぐっちゃんの高音パートと見せ所たくさんでしたね。
9.なんにも言わずにI LOVE YOU
最後は皆で手を振りながらじっくりと聴き入って。
公演は9曲と短めでしたが、あっという間な中にも濃密な時間を過ごせた感じで
本当に良い公演でした。
やぐっちゃんの高音が少し辛そうに思えたのが気になりましたが、それぞれ個性ある
歌声の3人が揃ったことで、今までのディナーショー以上に歌に深みが出た感じを受けました。
1人増えるとこんなにも変わるものかなと。
MCも元々息の合っているやぐっちゃんと圭ちゃんに、グダグダの愛ちゃんが加わって
面白さが増していましたね。
年齢的にも3姉妹のようで歌でもMCでも良い感じを出していたと思います。
ホテルに戻ってから、手紙は用意していかなかったのですが、今の気持ちを伝えたいと思い
ホテルにあったメモ帳で手紙を書きました。
そして関東では放送済みの、やぐっちゃんが出演したクロノスを見つつ就寝…。
■2日目
ホテルで朝食を食べてチェックアウト後に甲子園へ。
イベントの集合時間40分前くらいに着いてしまったので、ダイエーの地下で
ジュースを飲みながらまったり。
時間が近づいたので3階へ向かうとまもなく整列が始まりました。
整理番号は29番でしたが入場後は2列目くらいを確保できました。
というか、元々ミュージアムスペースをイベントで使っているので、
ステージがメチャクチャ近いです。
2列目でも目と鼻の先でした。
やぐっちゃんとの距離は2メートルなかったんじゃないでしょうか。
しばらく待って時間がくると司会進行役のお姉さんが登場。
この杉浦さん?杉原さん?…杉○さん(笑)というお姉さんが結構美人な上に、
いい意味でグダグダのMCでなかなか推せました(笑)
やぐっちゃんとのやりとりが面白かったです(笑)
イベントは昨日のディナーショーの話から、最近のプライベートの話、ジャンケンゲーム、
握手という流れでした。
ディナーショーの話では柑橘類を林檎と呼んだことをヲタから突っ込まれてました(笑)
プライベートの話では、夏○純さんとディズニーシーへ行ってきた話をしてくれました。
夜の8時くらいに入場して乗り物に乗りまくったとか相変わらず無茶な感じだったようです(笑)
ジャンケンゲームでは3回くらい勝ち抜いていい線まで行ったのですが最後までは勝てず…。
勝者にはツーショット写真撮影というプレゼントだったんですけれどね。
勝ち抜いた人は別室に案内されました。
ツーショット写真を撮って、握手もゆっくりできるんだろうな~と思うとメチャクチャ
うらやましいですね。
握手では昨日のディナーショーのことを伝えようと決めていました。
この後もイベントがつまっているので高速気味でしたかね。
(*^_^*)<昨日のディナーショー良かったですよ~
(~^◇^)<ありがとうございますぅ
(*^_^*)<関東から来た甲斐がありました
ここでやぐっちゃんが「あっ…」という感じになったようなならなかったような…。
そんな微妙な間があったようななかったような…。
顔を覚えてて(思い出して)くれたのかな~…?
(~^◇^)<また来てください
(*^_^*)<はい
スタッフがみんなダイエーのスタッフだったみたいなので、手紙をどのスタッフに
渡すか迷ってましたが、出口のところに杉○さんといっしょに立っていたスタッフがいたので
その人に手紙を託しました。
司会進行やっていた杉○さんが証人になってくれると思いましたので(笑)
彼女とも握手しそうな勢いでしたが、もちろんしなかったです(笑)
ここで自分の行程は全て終了したので、2回目のイベントにも参加するDんちゃんに
整理券のお礼を言って会場を後にしました。
そのまま新大阪に戻り、軽く昼食をとって家族へのお土産を買って帰路へ。
帰りの新幹線では隣の席に問題はなかったので、やぐちひとりを見ながら帰ってきました(笑)
しかしやっぱりのぞみだと早いですね。
久しぶりの泊まり遠征でしたが、2日間充実した時間を過ごせました。
2日間やぐっちゃんに会って、ちょっとしたFCツアーみたいでしたかね(笑)
今年の夏休みのいい思い出になりました。
2回目も入る・・・
すみません 3回目も入りましたw
それと みなさん書いてますけど
2回目、3回目は生歌(アカペラ)が・・・
3回目の時 杉村さん(真里ちゃん命名お杉さん)と
きっちり あくすしてきましたw
また よろしくです
お会いできて嬉しかったです。
整理券ありがとうございました。
2、3回目はかなりうらやましい展開ではないですか!(笑)
僕も帰りの時間の心配がなければ3回目にも
行きたかったんですけれどね。
また現場でお見かけしましたらよろしくお願いします^^

今日は天気も良く体育館も使えたので空手の練習に行ってきました。
一家で(笑)
経験者は自分と弟だけですが、なぜか父母も練習に参加して、
すごい絵面になっていたと思います(笑)
50越えの両親なんですが(笑)
よく動いた後には焼肉屋で肉を食べて、楽しい1日を過ごしました。
さて、明日からいよいよ大阪遠征です。
2日間楽しんできます。

無事にお休みに入り、実家に帰ってきてます。
空手を終えてから帰省の予定でしたが、急遽なくなったので早めに帰れました。
帰る前に14日の帰りの新幹線の切符をと思いましたが、やはり指定席は
なかったので自由席になりました。
まあ仕方がないです。
それから予約しておいたGジェネを購入。
なんかいっぱいオマケが付いてきました。
でも佳境と思っていたドラキュラが実はまだ終わりが来なそうということが
今日判明したので、Gジェネのプレイはもう少し先になりそうですかね。
しかし同じ埼玉なのに、北にある実家は大宮に比べて気温が低めで過ごしやすいですね。
明日は体育館が使えそうだったら、弟と組手をしてきます。
なんだかもう慣れっこです。
でも想いを断ち切らない限り、いつかは届く日が来ると信じてます。
当落を気にする余裕もなく今日は明日からの休みを確定させるために
仕事に追われていました。
現にこれ書いてる段階でまだ確定してない状況。
とりあえず夕飯食べたら上司と話し合ってOKが出れば明日から休める感じですかね。
今日は1日が一瞬だった~。
……時間経過。
で、何とか休めるようになりましてホッとしています。
そして、マイミクのやぐヲタさんのご厚意で14日のイベントも
参加できるようになりました。
本当に感謝です。
という訳で、即ホテルを予約して宿を確保。
高速バスキャンセルは13日に新宿経由で東京になりますかね。
帰りの新幹線は……席があるんでしょうか?^^;
途中まで書いたのですが、書いてて何だか心が重くなってきたので^^;
最近晴々とするような明るい話題に乏しいですね~。
仕事で自分がピリピリしてるせいもあるかもしれませんが。
あ~、思いきり羽を伸ばしたい。
とりあえず明日1日頑張れば夏休みになる(はず)なので頑張ります(;´д`)
相撲は特別見ている訳ではありませんが、小さい力士が大きい力士を投げるなど、
格闘技として参考になる部分もあるので、場所中は心の片隅で気にしたりしてます。
で、その某横綱ですが、自分的には本人に一番いい環境での治療が良いかと。
その代わり今後は「横綱」として相撲を取ることは許すことはできないかなという感じ。
彼に関して言えば、横綱に必要である心技体の心の部分が欠けていました。
その時点で横綱失格です。
悪役とも言われたりしましたが、それならば悪役に徹するべきですし、
散々周りをかき回す騒動を起こし続けて、いざ自分の想像以上の処分を受けたら
病気になるような精神ではワガママな子供と変わりません。
彼に横綱という重い十字架を背負わせるのは難しいでしょう。
強けりゃいいというものではないので。
でも病人という観点で見れば、モンゴルでもどこでも行って治療するのが先決。
心の病となればなおさらです。
どこかのお偉いさんが「汗をかけば治る」とか言ったみたいですが、
それは心の病に関して無知な人間の無神経すぎる発言。
そんな簡単なものではないです。
自分もこんなんで病気になるなよとは言いたいですが、なってしまったものは
仕方がないし、周りが思うほどに図太い人間ではなかった訳ですから
治すことを考えなきゃなりません。
横綱である前に一人の人間でもあるわけだから、謹慎中とか横綱の責任とかも
分かりますが、前途ある若者をこのまま廃人にするわけにもいかないと思うので、
感情論や根性論でなくしっかりと考えたほうが良いかと思います。
治療後に力士としてやっていくかどうかはまた別の話です。
治療することで、迷いのない本人の考えも見えてくるようになるかも
しれないわけですから。
昨日は青封筒に触れませんでしたが、申し込むのは娘。の厚年のみになりますかね。
問題は日曜は申し込み確定として、土曜日を申し込むか否か。
12月には段位復帰できるか否かをかけた空手の大事な審査があり、
受ける予定でいます。
7月にもあったのですが、空手を再開して間もなくだったので
時期尚早ということで見送られました。
なので12月までの半年間は、できるだけ土曜日は空手の練習にあてたいと思ってます。
うん、やっぱり土曜日は回避かな。
11月末ともなれば、審査まであと少しの大事な時期です。
ライブも行かないわけではないし、日曜は何がなんでも行く気でいるので、
土曜日は空手に、日曜はライブに集中することにします。
FC会員はプレミアムにするためのニーズは自分にはないので、
このまま一般会員ですかね。
プレミアムになればチケ当選確率が上がったり、一桁席が来やすくなるのでしたら
話は別ですけれどね。
まあそこまでされたら不公平感が大きくなってしまいますし、ないとは思いますが。
実質単純に会費が値上げされたということだけですね、自分には。
歴史において国民に増税を促すことで体制を立て直そうとした国の行く末は…。
何だか不安が大きくなります…。
一般販売までに返金通知が来なければ当選と思っていいみたいな雰囲気ですが
手元に当選の証みたいなものがないのは不安ですね。
不思議なのは自分が知る限りのやぐヲタさんたちから落選したという話を聞かないこと。
当選率100%?^^;
で、やぐっちゃん繋がりで、ダイエー甲子園店でのイベントの作戦を
必死で考えているのですが、どうしても不確定要素として参加券が付いてくる
写真セット入手が出てきてしまうんですよね。
関東在住の自分にとって、入手のチャンスは13日に大阪に到着した後のみです。
17時頃に新大阪に着くので、甲子園まで往復して1時間半くらいと見れば、
DS会場到着が18時半過ぎ。
食事には遅れるでしょうが、要はライブに間に合えばいいわけですから。
でも写真の発売が10日からなので、13日には参加券がほぼなくなってる
可能性が90%以上ですよね…。
入手さえできちゃえば、あとは帰りのバスは即キャンセルして
大阪に1泊する気でいるんですけどね。
写真入手のことは考えてもしょーがないので、後は野となれ山となれかな(笑)
当日新大阪に着いた時の気持ちで動くことにします(笑)
あ、駅に着いたらハロショに電話して確認してみるか。
そーだ、それが一番無駄がないですね(笑)

今日も暑かったので久しぶりにゲーセンめぐりに行ってきました。
大宮駅東口側のゲーセンほとんどを回ってきましたかね。
プレイもしましたが、自分は対戦格闘全盛時代の残党なのでやったのはスト?とかZERO3とか(笑)
プレイ感覚は体に染み付いていますね。
スト?やってた時に隣りのKOFマキシマムインパクト(3D)の不知火舞に気を取られて
1ラウンドポカをしてしまった末、フルラウンドの結果CPUディージェイに敗れたのは
秘密の方向で(爆)
帰ってから間もなく夕立が来て、タイミングいい時に帰って良かったという感じでした^^;
夕立が過ぎてからは少し涼しくなってよかったですね。
で、今日はK-1の香港大会の放送もあったわけですが、何なんですかねグダグダすぎる
あのトーナメントは・・・。
これが本当にプロが主催する興行かと。
放送の編集のしかたも最悪だったんじゃないかと。
武蔵の苦悶してる姿や、体力回復のインターバルを長々と映しているくらいなら、
藤本vs金泰泳とかちゃんと放送して欲しかったです。
武蔵に関しても、事故とはいえもう少し何とかならなかったのかなと。
大事な試合の時に限って、こういう事故が多いんですよね。
1回や2回くらいならまだ運が悪かったとも思えますが、過去から数えてこう何度もあると
本人の金的に対する防御の甘さもあるんじゃないかと思えてきてしまいます。
でも、口頭説明でしか聞けなかった決勝までの試合結果からだと、出場してた日本人の中で
何だかんだで一番強く思えたのは金泰泳ですかね・・・。
藤本も勝てなかったみたいですし。
武蔵も今の状態だと果たして勝てるのかという感じです。
他の試合でもアーツ vs ペタスが自分の中ではベストバウトでした。
それに続いてバダ・ハリ vs グラハムですね。
金泰泳、アーツ、ペタスなど一時代を築いた選手たちが、結局は今も好試合を見せてくれるのが
今のK-1の現状なんですかね。

今日は暑かったですね~。
こんな日は室温36℃にもなる部屋にいてもおかしくなるだけなので
街のお店を回って涼んでました。
空手も合宿中でお休みなので(金曜~日曜の日程の夏休みのある子供や学生向けなので、
平日仕事の社会人は簡単には参加できないのです)結構ゆっくりとしてました。
出かける前に本格的にエアコンも使い始めるのでフィルタの掃除をと思いましたが、
恐ろしいくらいのホコリがたまっていて、いかに効率悪い運転をしていたかを
感じさせられました^^;
まあ2年くらい掃除してなかったから・・・(爆)
出かけてからは、とりあえず娘。秋コンの振込みを済ませてから散髪へ。
暑くなってきたし、自分の場合耳に髪の毛がかかってくるともううっとうしくてダメなので。
そのあとはソフマップで8月9日発売のGジェネを予約。
ゲームを予約なんて何年振りですかね^^;
でも何かの事故で買えなくなって8月遠征に持っていけなくなってはいけないので
万全を期しておきました。
本屋に寄ったらラジオグランドラインで話題にしてたONE PIECEのトレジャーブックが売ってたので
ためしに買ってみました。
今まではあんまりONE PIECEに接点はなかったのですが、とあるキッカケで接点が生まれて
その時発売してた45巻までを一気に読破したので、ラジオでのかなりコアな話にも
ついていけて楽しいです。
これ読んで、次回からの放送にも備えましょう。
多少は涼しくなってくる夕方までフラフラとして、今夏初のアイスを買って帰ってきました。
暑いのは苦手なので、これからしばらく辛い時期が続きますが、
ようやくセミの声も聞こえてきて本格的な夏が来たなと感じました。
ま~洗濯物がすぐ乾くのは楽でいいですかね。
明日も暑そうなので、また涼みに行くことになるかな。
ガキカメを自宅で聴けると周りを気にせず笑えるのでよいです(笑)
たまに現場とか実家に帰ってたりとかで聴けないと、会社の帰りに電車の中で聴いてますが、
笑いをこらえるのにかなり頑張ってます(笑)
昼はやぐヲタスタイルで参戦歴初のファミリー席。
初回参戦ではファミリー席は流れを掴むのにちょうど良いみたいですね。
じっくりと観察できます。
ちょっと風邪気味だったのですが、最後にまりっぺコールする肝心な所で「まりゲホゴホ…!」と
咳込むヘタレっぷりを晒してしまいました(涙)
夜はえりヲタスタイルでステージ真正面の200レベル18列。
19列が最後尾で席が空き気味だったので、kずきさんは迷わず逆取り。
自分はkずきさんが移動して空いた2席を使って縦連にフォーメーション変化。
場所を広く使えて楽しめました。
夜は動けたのでアドレナリンが出て一時的に体が回復したらしく、
えりコールはしくじりませんでしたw
公演は分かる曲と分からない曲の差がかなりありました。
タンポポはやぐっちゃんの歌声が入ってるとやっぱりこれだなって思います。
えりの「好き好きビーム」は最強。
何度モニターの表情にやられたか…。
斉藤さんも良かったと思います!(笑)
「壊れない愛が欲しいの」でさゆの歌声を聴いた時に「歌唱力上がった?」と感じました。
オリメンの雅恵さんはさすがに他のメンバーから抜きん出ていました。
よっすぃ~は今見ても、まだ自分の中では娘。のリーダーというイメージが強いかな…。
ユニットの中での存在感やカッコ良さも、MCでの楽しさも相変わらずです。
こんこんは久しぶりにステージで歌う姿を見ましたが、いい意味で1年前と変わってない。
こんこんだ~っていう感じでした。
今も娘。として歌っても違和感感じない気がしました。
同時にあの時の卒コンが遠い昔に霞んでしまうような、ちょっと複雑な思いも感じました。
自分の中で一番の圧巻だったのは、やっぱり「ザ☆ピ~ス!」です。
このOG+5期メンという黄金時代を築いたメンバーでの「ザ☆ピ~ス!」は
歌声も聴き慣れているCD音源とほぼ一緒。
スケール感も伝わって来るものも今の娘。をしのいでいると感じました。
でも今の娘。が劣っているのかと言うと、そういう意味ではなく。
「ザ☆ピ~ス!」はこういう曲なんだ!というイメージを作ったのは初期~4期のメンバーで、
このメンバーが歌う事がなんだかんだでやっぱり一番心に響くと思うんです。
だから「悲しみトワイライト」をOGメンバーで歌ったとしたら、
やっぱり今のメンバーが歌った方がいいよね、と自分は感じると思いますし。
今の娘。が歌う今の娘。の曲も好きですから。
今の娘。は今の娘。でちゃんとカラーを持っていればいいと思うんです。
そのカラーに人によっては好き嫌いが出てしまうのは仕方のないことです。
愛ちゃんがリーダーになった娘。を今回初めて見ましたが、
ステージで歌うメンバーに不安や衰えは感じませんでした。
「ザ☆ピ~ス!」の頃の娘。とは全く違うけれども、これが今の娘。の形。
ジュンジュンとリンリンに対しても段々と見方が変わってきてます。
こういう子たちも必要なんじゃないかと。
特にジュンジュンは一度負け組を味わった子なので、他のメンバーにない
ハングリー精神を持っている事を期待したいです。
いい意味で娘。をかき回してもらいたい。
今回はまだほんの一端を見たに過ぎないと思うので、全貌が見えるであろう
秋ツアーに期待したいです。
ちょっと堅苦しい話になってしまいましたが、公演はとても楽しかったです。
それだけに出演メンバーが安定せず払い戻し騒動が起こったりしたのが残念に思えました。
始めからこの内容で発表していれば良かったのにと思いましたね。
まあMCでもやぐっちゃんに突っ込む余地を与えない(突っ込む気力をなくす(笑))、
えりのおとぼけ核弾頭っぷりに満足したし良しとします(笑)
結局最後はここです(笑)
前も途中から急にいなくなったことがあったし心配な感じ。
気付けばもう娘。の中でも上から数えて3番目。
本人も言ってた中間管理職の位置付けになり、プレッシャーやストレスも
多いのかもね。
この時期のやぐっちゃんの事を思い出せば、その大変さが分かります。
収録の時の事なので、SSAでは元気みたいだったし大丈夫とは思いますが、
あんまり無理しないでね。
えりのニコニコ笑顔を見られなくなるのは辛いですから。
充実した連休だった様で、羨ましいです。
こちらは4日間の連休、ほぼ食っちゃ寝の生活でしたw
あっ、ちゃんとお墓参りはしてきましたけど(^_^;)
とりあえず、20日のMDS@神奈川に向けて、今日もうひと頑張りします。
それと21日のお台場♪(当日まで守護女神が現れるかわかりませんけどw)
>7時間の長旅
長いですねぇ~
…とか私も言ってられませんけどねぇ(汗)
今回の東京行きは飛行機のチケが取れなかったので、27時間かけて陸路で移動しますw
久しぶりに移動だけでヤラレそうな予感が。・゚・(ノД`)・゚・。